|
|
 |
|
|
|
|
年 |
月 |
テーマ |
講師 |
会場 |
1 |
2006 |
11 |
脳外科と箸文化 |
田中美千裕 亀田総合病院 脳神経外科部長 |
学士会館 |
2 |
2007 |
6 |
江戸しぐさ |
越川禯子 NPO法人江戸しぐさ 理事長 |
学士会館 |
3 |
2007 |
11 |
魚山人と箸 |
辻 喜和 「辻留」 三代目 |
学士会館 |
4 |
2008 |
6 |
カーデザインと箸 |
岩倉信弥 本田技研 元常務 |
学士会館 |
5 |
2008 |
11 |
お箸と日本人の美意識 |
三田村 有純 東京芸術大学 美術学部教授 |
学士会館 |
6 |
2009 |
6 |
くちばしと箸-鳥類のくちばしの
形状と機能 |
樋口 広芳 東京大学大学院 農学生命科学研究科教授 |
学士会館 |
7 |
2009 |
11 |
箸の達人が語る 箸文化の話 |
浦谷 兵剛 (株)兵左衛門 会 長 |
学士会館 |
8 |
2010 |
7 |
箸から入るモノづくりの世界 |
田中 正和 コスト研究所 代表取締役 |
川口文化センタ-
リリヤ |
9 |
2010 |
11 |
キリン、象、なんでも全部食べちゃった |
浅井 広純 (株)海外教育コンサルタント 前代表取締役 |
文京ビックホール
スカイホール |
10 |
2011 |
7 |
箸にみる日本人の食べ方、その心 |
小倉 明子 (株)トータルフード 代表取締役 |
JFセンター |
11 |
2011 |
11 |
偶然からモノを見つけ出す能力 |
澤泉 重一 富山県大学 客員教授 |
JFセンター |
12 |
2012 |
6 |
新しい漁師の形とこれからの日本 |
立花 貴 事業家・漁師 |
JFセンター |
13 |
2012 |
11 |
誇りをもってたくましく生きてゆく
ために |
天野 裕子 風の谷幼稚園 園長 |
JFセンター |
14 |
2013 |
6 |
今、なぜ箸か? |
小宮山栄 國際箸学会 会長 |
JFセンター |
15 |
2013 |
11 |
子共が楽しく伸びる教養と箸
-児童養護施設の環境から |
藤本 光世 円福寺 愛育園 園長 |
AP浜松町 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
講演風景 懇親会 記念撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|